カテゴリー 「イベント」 に投稿されたブログ記事一覧

練心庵「第10回 ザ・名越康文ショー!」

おかげさまで、7月はイベントが続いております。

先日は、いつもお世話になっている釈徹宗先生の私塾である練心庵にて、トークイベント「第10回 ザ・名越康文ショー!」が開催されました。

このイベントは、テレビ等でおなじみの精神科医・名越康文先生が、録音禁止、また内容をSNSに投稿禁止、口外禁止というルールで、本当に「ここでしか聞けない」というトークを繰り広げられます。
毎回、テーマと聞き手がかわり、今回のテーマは「承認欲求」。
私は聞き手としてお招きいただきました。

何故か、私は名越先生と対談させていただく機会が多く、今回で5回めくらいでしょうか。
縦横無尽のマシンガントーク、いつも爆笑したり、深くうなづいたり。
お話上手な名越先生のお邪魔にならないことを一番に考えつつも、ついぽろっと言わなくていい私自身の本音をもらしてしまったり。
内容は約束なので書けませんが、今回も大変に盛り上がりました。

いつも告知と同時に完売する「ザ・名越康文ショー!」、不定期ですのでまだ日程はわかりませんが、次回はぜひ客席でお聞きしたいと思います。

トークイベント「上方芸能と宝塚歌劇」

あーっという間に今年も半分が終了、日々が過ぎていくスピードのあまりの早さに驚いています。

上半期は、別府のAPU立命館アジア太平洋大学でのコラボ公演、いくつかの共催公演、社中のおさらい会など、おかげさまで充実した毎日でした。

しばらくブログも手つかずでしたので、先日のトークイベント「上方芸能と宝塚歌劇」について、振り返ってみます。

会場は、大阪・曽根にある、テレビなどでもお馴染みの宗教学者・釈徹宗先生の私塾、練心庵。
私はこちらで月1回グループ稽古をさせていただいているのですが、ふだんは釈先生の講座や、さまざまな分野のゲストを迎えられてのイベントが行われています。

『ツレがうつになりまして。』などの作品で有名な細川貂々先生とも、練心庵のイベントで知り合い、上方舞にご興味をお持ちくださって、お稽古に来られるようになりました。
また貂々先生は、宝塚歌劇が好き過ぎて、ついに宝塚市に移住されたという方なので、ぜひ私もご一緒させてくださいとお願いして、ほぼ毎公演、宝塚大劇場にお連れいただくようになりました。

山村流とは縁の深い宝塚歌劇なのに、ほぼ観たことがなかった私。
貂々先生の名ナビと共に観る宝塚歌劇は、新鮮な発見の連続でした。
同時に、上方芸能界に在籍する者として、隆盛をほこる宝塚歌劇に対し、なぜ伝統芸能が少しさみしい状況になっているのか…の答えが、ぼんやりと見えた気がしました。

この話を、同じく上方舞のお稽古にお越しで漫画家の、一ノ瀬かおる先生にすると、ずいぶん面白がってくださり、では練心庵でトークイベントやりましょう!と、とんとん拍子に。
当日の進行もかおる先生にお願いしました。

当日のお客さまの男女比は、3:7くらいだったでしょうか。
貂々先生の宝塚歌劇への愛あふれる言葉、かおる先生の鋭い質問に、うんうんと強く頷きながら聞いてくださる女性の皆さま、複雑な苦笑いをうかべる男性の皆さま。
男性と女性の反応が、くっきりわかれるのが印象的でした。
そして時々爆笑されてる釈先生。
私もなんだか言いたい放題、気のゆるせる方々と楽しく話してるうちに90分が終わりました。

終了後も会場の熱気はおさまらず、たくさんのご質問をいただきました。
ぜひ続編も、とのお声も。
このテーマはいくらでも広がりそうなので、またこんな機会があれば嬉しいです。
お越しくださった皆さま、貂々先生、かおる先生、そして釈先生、ありがとうございました!

『七緒vol.56』

007757

12月7日発売の着物雑誌『七緒vol.56』特集ページにて、帯結びをレクチャーさせていただきました。

数千人の方に直接お伝えした、早くて失敗しにくい方法ですので、ぜひご参考になさってください。

そして、12月15日は七緒さんとのコラボ企画として、大阪・隆祥館書店さんがトークイベントにお招きくださいました。

着つけポイント、所作や姿勢、また伝統芸能についてなど、たっぷりお話いたします。
ご質問もたくさん受け付けますので、ぜひお気軽にお越しくださいませ。

日時 12月15日(土)15:00~
会場 隆祥館書店 8階 多目的ホール
参加費 3620円(『七緒vol.56』つき。講演のみは3000円。当日は500円アップ)
お申し込み・お問い合わせ 隆祥館書店 06-6768-1023

「静月会vol.6」

20181027_朝日楼

今年も、6回めになる舞の会「静月会」を開催させていただきます。

ゲストは、テレビや多くのご著書でおなじみの精神科医・名越康文先生。

この度は、伝説の名曲『朝日楼』をもとにした新作に挑戦いたします。
作詞は名越康文先生、作曲は村澤丈児先生。
振付は師匠の山村若佐紀です。

また、シンガーソングライターとしても活動されている名越康文先生には、ギタリストの佐藤克彦さんの演奏で、浅川マキ作詞版『朝日楼』を歌っていただきます。

ほかに、舞1曲。
解説と作詞の裏話?コーナーもありますので、日本舞踊がはじめての方にも、気軽にお越しいただけると思います。
ぜひお誘い合わせの上、お越しくださいませ。

20181027_朝日楼2

年内の出演予定

年内の、若静紀の出演予定です。
どうぞよろしくお願いいたします。

11月
⚫4日(日)14:00「おいしい研究会・課外レッスン『上方舞にであう』」郡山・麓山荘
⚫7日(水)14:00「女流義太夫と上方舞」東京・コレド室町3橋楽亭
⚫17日(土) クローズド 大阪
⚫18日(日)13:00「キモノカラリア」東京・ブルガリ銀座タワー8階

12月
⚫8日(土)14:00「静月会」東京・代々木能舞台
⚫15日(土) トークイベント 大阪 詳細未定

最近のブログ記事

名取式

あっという間に

『望星 7月号』


カテゴリー


アーカイブ

  1. 2024 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
  2. 2023 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
  3. 2022 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
  4. 2021 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
  5. 2020 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
  6. 2019 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
  7. 2018 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
  8. 2017 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
  9. 2016 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
  10. 2015 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
  11. 2014 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
  12. 2013 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
  13. 2012 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

投稿者

お知らせ

2023.05.05

大阪・西区、東京・新宿区、オンラインの個人稽古は随時受付中。大阪・練心庵、神戸・凱風館、東京・目黒学園のグループ稽古は、恐れ入りますがお休みさせていただいております。

2020.04.01

オンライン稽古をはじめました。詳細はお問い合わせください。

2018.04.24

個人稽古が東京・神楽坂と大阪・九条、グループ稽古が東京・二子玉川と豊中・曽根にて開講中です。