古典芸能の耳

国立小劇場での文楽公演の帰りに、稽古場にお越しになったお弟子さん。
「お人形の動きは舞の勉強になるんですけど、いまいち義太夫のよさがわからないんです」とお話しくださいました。
何を言ってるか聴き取れないし、字幕を読んでると舞台に集中できないし、と。

どうしても現代人は西洋音楽に慣れているので、日本の古典芸能の音には違和感を持たれる方が多いように思います。
私は、義太夫を楽しみたいなら、ぜひ昔の名人のCDをお聴きになったら、とお伝えしました。
まずは何枚も聴く必要はなく、1枚でよいので、とにかくずーっと繰り返してCDを流しておくと「古典芸能の耳」が培われ、義太夫だけでなく、ほかの日本古来の音楽にも親和性が高くなる気がしています。
名人中の名人、故・竹本越路太夫師のCDをおすすめすると「早速ネットで探します」。
現代の便利なツールを使って、古典を知ることができるのは、本当によい時代だなと思います。

コメントを残す

最近のブログ記事

名取式

あっという間に

『望星 7月号』


カテゴリー


アーカイブ

  1. 2024 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
  2. 2023 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
  3. 2022 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
  4. 2021 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
  5. 2020 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
  6. 2019 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
  7. 2018 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
  8. 2017 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
  9. 2016 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
  10. 2015 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
  11. 2014 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
  12. 2013 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
  13. 2012 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

投稿者

お知らせ

2023.05.05

大阪・西区、東京・新宿区、オンラインの個人稽古は随時受付中。大阪・練心庵、神戸・凱風館、東京・目黒学園のグループ稽古は、恐れ入りますがお休みさせていただいております。

2020.04.01

オンライン稽古をはじめました。詳細はお問い合わせください。

2018.04.24

個人稽古が東京・神楽坂と大阪・九条、グループ稽古が東京・二子玉川と豊中・曽根にて開講中です。